こんにちは!
つくば研究学園で『綺麗な姿勢』と『しなやかなカラダ』を作る【BC-body tsukuba】のトレーナー仲川亮です。
誰もが「綺麗な姿勢でいたい!」と考えていると思います!
今回は、綺麗な姿勢でいるためのポイントを1つ紹介します!!
それは、
体幹を鍛えることです
そもそも姿勢は崩れやすい??
人の身体は、そもそも姿勢が崩れやすいつくりになっています!
例えば、人の骨格。
横から見た時に、背骨は身体の後ろ側にあります。
では、前側は??
肋骨と骨盤の間が骨でつながっていません!!
そうすると、潰れた空き缶のように、上から頭や肋骨などの重みが加わると、身体は前に折れ曲がり易いのです。
身体が前に折れた状態=「猫背」ですね!
つまり、人の身体はそもそも身体が前に折れて、猫背になり易いつくりになっているのです。
身体を支えるのが「体幹」の役割!
そこで、身体が前に折れないように支えるのが「体幹」の役割です!
しっかりとお腹の部分を支えるので、身体が前に折れ曲がりにくくなり、綺麗な姿勢を保ちやすくなるのです!!
では、腹筋運動をしたら良いのでしょうか???
×体幹=腹筋
〇体幹=腹筋・背筋・横隔膜・骨盤底筋などなど
体幹とは、様々な筋肉が一緒になり働くことが大切になります!
いくら上体起こしだけをしても、体幹の一部しか鍛えられませんよ!!
体幹を鍛えたい!!
そう思っている方は、ピラティスがおススメです!!
是非一度ご相談ください!!
-
-
BCピラティス指導者【仲川亮】
初めまして! 茨城県つくば市二ノ宮にある【BC-body】の仲川亮です。 私は、BC-bodyとして予防医学に基づいた【いつまでも自分の足で歩き続けるための】身体作りをサポートしています。 仲川 亮( ...
続きを見る